2019-05

お知らせ

災害時の連携を考える全国フォーラム

5月21~22日に東京で「第4回 災害時の連携を考える全国フォーラム」が開催されます。レスキューアシストは屋根の模型を展示いたします。興味のある方は以下のJVOADのリンクをご参照ください。◆日時 : 2019年5月21日(火) 13~1...
活動報告

2019年4月23日 火曜日の活動報告

文字の力 本日は「NGOぬち」の代表が初めての仲間を連れて来てくれました。 彼の性格が素晴らしいので、今日初めて会った仲間もキラキラしていて、素敵なオーラを感じました。彼の得意技は初めてあった人からインスピレーションを受けて文字を書...
活動報告

2019年4月22日 月曜日の活動報告

若者からの相談 本日はIVUSAから3名の大学生が茨木ベースに来てくれました。減災や災害ボランティアの事、また地域の人達との関わりなどの相談でした。 熱心に聞いてくれるので、少しでも彼らの知識になってくれればと経験談や提案などを約3...
活動報告

2019年4月21日 日曜日の活動報告

プロの力 本日は大阪北部地震の時からボランティアで支援をしてくださっている、本職の瓦職人さんと 全日本瓦葺き大会チャンピオンの瓦職人、そしてその娘さんが静岡の浜松からボランティアに来て下さいました。おかげで1日4件の現場を回る事が出...
活動報告

2019年4月20日 土曜日の活動報告

沢山の仲間 〜 沢山の仲間 〜 大阪の災害従事車両【災害ボランティア高速道路無料】が終わり、平日はほとんどボランティアが訪れません。でも土日には沢山の仲間が茨木ベースに来て下さいます。 本日は現場とニーズ調査、講演会と3チー...
活動報告

2019年4月19日 金曜日の活動報告

次に備える 熊本や岡山から水害に使う道具を回収し茨木ベースで備えています。実は関西には名古屋や新潟のように、災害時にボランティアセンターで使うスコップなどを貸し出すNPO団体がありません。去年のような多発的な水害が起きた場合、ボラン...
活動報告

2019年4月17日 水曜日の活動報告

倉敷の復興の形 本日は真備町にてNPO、社会福祉協議会、工務店との災害対策共有会議に参加しました。今の真備町の状況や今までの取り組みなどを聞かせて下さいました。工務店さんがこのような会議に参加して真剣に復興に取り組む形は今まで見た事...
イベント告知

大規模災害時における小型重機の活用に関する体験・講習会

大規模災害時における小型重機の活用に関する体験・講習会のお知らせ-大阪府茨木市- ◆◆◆ 全ての講習は定員に達しましたので受付を終了いたしました ◆◆◆ ◆◆◆ 二日連続講習は定員に達しましたので受付を終了いたしました ◆◆◆...
活動報告

2019年4月16日 火曜日の活動報告

熊本も忘れないで 2016年4月14日そして16日と熊本地震が起きました。沢山の方々が家を失いましたが、復興住宅の建設はまだ3割程度で今でも仮設住宅で住んでおられます。レスキューアシストは2016年4月15日から2018年4月30日...
読み物

2019年4月14日 日曜日の活動報告

忘れないで 今でも大阪には、この写真のようなお家が残っています。雨が降るたびに心配になり、業者さんに頼んでもいつになるかわからない。また高額すぎて工事を頼めない。このようなお家が沢山残っています。 一軒でも多くこのような家を...